翻訳と辞書 |
アルフォンソ11世 (カスティーリャ王) : ウィキペディア日本語版 | アルフォンソ11世 (カスティーリャ王)[あるふぉんそ11せい]
アルフォンソ11世(Alfonso XI, 1311年8月13日 - 1350年3月26日/27日)は、カスティーリャ王国の国王(在位:1312年 - 1350年)。カスティーリャ王フェルナンド4世と王妃コンスタンサの唯一の男子。 生後13ヶ月で即位した。14歳で親政開始し、すぐに摂政フアン・マヌエルを追放した。 従妹にあたるポルトガル王女マリア(アフォンソ4世の娘)と結婚したが、彼女を顧みなかった。愛妾レオノール・デ・グスマンをそばから離さず、王妃とペドロ王子(のちのペドロ1世)を王宮から遠ざけた。レオノールとの間の息子エンリケ(のちのエンリケ2世)はトラスマタラ伯爵家へ養子に出されたが、王の近くで育った。エンリケの同母弟たちの処遇もぬかりなく、ファドリケはサンティアゴ騎士団長となった。テリョは豪族ララ家の女子相続人と結婚することで、ビスケー湾に面したビスカヤの領主となった。彼の愛妾への偏愛が、のちのカスティーリャの内乱(第一次カスティーリャ継承戦争)を招くことになる。 レコンキスタに熱心に取り組み、何度もアンダルシアのイスラム軍を攻めている。 1350年、ジブラルタル攻略中に黒死病で陣没した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルフォンソ11世 (カスティーリャ王)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|